2020年5月31日日曜日

マドリードのタブラオ、カサ・パタス閉店

5月29日、マドリードのタブラオ、カサ・パタス閉店のニュースがSNSを駆け巡りました。
5月24日にFacebookで、6月にマドリードがフェイズ2に入ったら階上にあるフラメンコ学校を再開するというのを読んだばかりだったので、びっくり。

フラメンコ専門サイトでも読んだけど、なぜ閉店なのか、詳しい事情がまだよくわからなかったのが、翌日、日刊紙の記事も読んでようやく理解。

Covid 19のために閉鎖を強いられ、また海外からの観光客が激減し、観客の75%は外国人だった同店は、倒産の危機にあり、従業員が保証を受けられるうちにと閉店を決定したとのこと。今後は財団となっている階上のフラメンコ学校は続けていくし、そこで開催しているカンテ・リサイタルも再開予定。タブラオ自身も、観光客がかつての7割戻れば再開もありうる、とのこと。
税制とか財政とかいろいろあるんでしょうね、きっと。


タブラオ、と書いたけど、カサ・パタスは私にとってはタブラオじゃない。
バル・レストラン。そしてその奥にフラメンコも行う小さな舞台のある場所があるところ。レストランやバルでビールいっぱい飲むこともできるし、奥でフラメンコ見ることもできる、そんな店。
それまでの伝統的なタブラオ、コラル・デ・ラ・モレリアやカフェ・デ・チニータス、トーレス・ベルメハスとは全く違うタイプのフラメンコを見せる店でありました。

1984年にタベルナ、すなわちバルレストランとして開店。
1988年からフラメンコのライブを始めたと言います。
私が出入りし始めたのは90年前後からだと思います。
週末だけ、よりすぐりのアーティストが出演しました。
歌あり、踊りあり。
出演者も予告され、それを見ていくわけです。
当時のタブラオは出演者予告はほぼなかったんですね。
で、基本、毎日同じアーティスト。
スターもモレリアならブランカ・デル・レイ、チニータスならチュンガ、と決まっていました。
ある時、一緒に行ったその店に昔出ていた踊り手が泣くほど笑って教えて来れました。彼女が出演していた5年前と同じあーティストが同じ衣装で同じ曲を踊ってる。
そんな感じもありました。

あ、ホテル・ウエリントンの下にあったサンブラ(伝説のサンブラとは別の店)も月ごとに出演者変えてたなあ、うん、90年ごろからこういうのが始まったのかな。

ビエナル以外の時期にはセビージャではフラメンコ公演はほとんどなく、フラメンコ砂漠だった90年代前半、特に92年新幹線アベができてからは月に1度のペースで行ってたこともあるくらいです。今考えるとバブリーだけど。

当時観たので覚えているのは、チョコラーテとフアン・ラミレス。カナーレスもみたし、当時、舞台から遠ざかっていたレメディオス・アマジャも久しぶりにここの舞台に上がったのではなかったかな。25年以上前の話。
映画監督のペドロ・アルモドバルにも2度遭遇したし、その他にも有名人が来てた離しました。
ナオミ・キャンベルとホアキン・コルテスの写真も飾ってあったの覚えてますよね。

その他にフラメンコの授賞式の会場として使われたりも。

ファルキートやエストレージャ・モレンテの顔が見えます。2004年フラメンコ・デ・オイ賞授賞式。


お店があるのはマドリードの中心、プエルタ・デル・ソルから南東に行ったサンタ・アナ広場から少し南に下ったカニサレス通りで、フラメンコ・スタジオ、アモール・デ・ディオス(昔はアモール・デ・ディオス通りにありました。今はアントン・マルティンの市場の上)にも近く、またカニサレス通りをさらに南にくだればオリバル通りとなり、フラメンコの溜まり場バル、カンデーラがありました。
フラメンコたちがきやすい場所だったのですね。
カサ・パタスからカンデーラへと何度向かったことか。
劇場公演の後、パタで軽く食べてカンデーラで飲む、というのがパターンでした。
劇場に見にいった人も、出ていた人も。
あそこに行けば誰かに会える。
そんな場所でした。
ぺぺ・デ・ルシアとリケーニと好きな歌い手について喋ったり、グイトとマノレーテとクリストバル・レジェスと一緒になって小柄な3人の中で1番背が低いのは誰だか知ったり、ああ、そういえば伝説のフェステーロ、マルセジェを初めてみたのもここでの、打ち上げの流れのフィエスタで、でした。

いつの間にか、ライブは毎日となり、マドリードの若手ダンサーたちを支える店となりました。ロシオ・モリーナも学生時代にここに出演して見初められたのではなかったかな。
でも反面、出演者によっては、え、これでこの金額?って思うようなこともあり、最近はちょっと足が遠ざかっていました。
でも、

昨年、久しぶりに訪れました。
ファルーカが出演してたので。



最初の話にあったように、観客はほとんど外国人。
だから、今回の閉鎖も理解可能ではあるけれどレストランとしてがんばってみて、昔のように小さい公演から初めて来れても、と思ったりもしますが、それぞれ事情があるのでしょう。
なるべく早い復活を祈ります/






2020年5月29日金曜日

グラナダのフェスティバルはプログラム変更し実施!

今年で第69回という、スペインで最も古い歴史を誇る音楽祭、グラナダ国際舞踊音楽祭。今年は開催を危ぶまれていましたが、すでに発表されていたプログラムを変更して、実施されることとなりました。
これまでで最も長い32日間。うち6公演はアルハンブラなどグラナダ市内からストリーミング配信。フェスティバルのウエブから試聴可能の予定。うち2公演はフラメンコ。
他にもフラメンコ関連公演が4つ。
それに加え、フェスティバルのエクステンション公演でもフラメンコ関連がいくつか。

フラメンコはグラナダから帰ってくるのかな。
これに刺激されて、他の街でもフラメンコ、始まるといいな。


前売りはスペイン時間の6月16日10時から公式ウエブで開始。
www.granadafestival.org/entradas



◇第69回グラナダ国際音楽舞踊祭
6/25(木)~7/26(日)
6/29(月)22時/デジタル配信
[出]〈c〉ロシオ・マルケス、〈〈g〉〉ミゲル・アンヘル・コルテス
[場]グラナダ パラシオ・デル・ヘネラリフェ パティオ・デ・ラ・アセキア
7/2(木)22時/デジタル配信『クエルダス・デル・アルマ』
[出]〈g〉カニサーレス、フアン・カルロス・ゴメス
[場]グラナダ パラシオ・デ・ダル・アルバイダ ラ・カサ・デル・チャピス
 7/11(土)22時30分『アレント』
[出]〈b〉アントニオ・ナハーロ舞踊団
[場]グラナダ ヘネラリフェ劇場
[出]25~50ユーロ
7/17(金)深夜0時『アントロヒア、デル・カンテ・フラメンコ・エテロドソ』
[出]〈c〉ニーニョ・デ・エルチェ
[場]グラナダ パラシオ・デ・ロス・コルドバ
[料]30ユーロ
7/18(日)深夜0時
[出]〈c〉カルメン・リナーレス、〈g〉サルバドール・グティエレス〈piano〉パブロ・スアレス、〈〈b〉〉バネサ・アイバル他、特別協力マリナ・エレディア、〈〈g〉〉ミゲル・アンヘル・コルテス
[場]グラナダ パラシオ・デ・ロス・コルドバ
[料]30ユーロ
7/24(水)22時30分
[出]〈c〉ミゲル・ポベーダ、〈g〉ヘスース・ゲレーロ他
[場]グラナダ ヘネラリフェ劇場
[料]25~60ユーロ

第17回FEX フェスティバル・エクステンシオン
7/14(火)21時、22時『カンポ・セラード』
[出]〈b〉ダニエル・ドーニャ
[場]グラナダ パラシオ・デ・ロス・コルドバ
7/15(水)22時『アスピ』
[出]〈b〉バネサ・アイバル、〈g〉ホセ・トーレス・ビセンテ
7/18(土)時間未定
[出]〈c〉ドゥケンデ、〈〈g〉〉パコ・ソト、〈perc〉サブ・ポリーナ
[場]グラナダ県内の町*未定
7/25(土)22時
[出]〈c〉ペレ・マルティネス、〈piano〉マックス・ビジャベッキア、〈b〉ポル・ヒメネスほか
[場]グラナダ パラセテ・デ・キンタ・アレグレ

[問]https://granadafestival.org



2020年5月23日土曜日

WEBフェスティバル『フラメンコ・デ・ソファー』

劇場もタブラオもスタジオも閉鎖。
困っている踊り手たちの助けになれば、とソファでのフラメンコなる、ウエブが開設されました。
チェコでクルシージョやフェスティバルを主催するなど、フラメンコ・アーティストの招聘を手掛けているフィエスタという会社が在チェコのスペイン大使館などと協力して主催するものです。
 YouTube チャンネル。21日現在はまだプログラムがうつされるだけですが。


6月4日から毎週木曜日19時(スペイン時間/日本は翌朝2時)から週替わりで8人のダンサーの作品がウエブ公開されます。

プログラムは以下の通り(リンクはこのフェスティバル公式ウエブの各演目解説)
6月4日〜10日    ダビ・ペレス『プンタル』
6月11日〜17日  カリメ・アマジャ『ラ・フエンテ』
6月18日〜24日  ニノ・デ・ロス・レジェス『ティエラ』
6月25日〜7月1日 チョロ・モリーナ『アビソ:バイレ・デ・ヒターノス』
7月2日〜8日   ラ・モネータ『ムイ・エスペシアル』
7月9日〜15日    ポル・バケーロ『アントホ』
7月16日〜22日  アドリアン・サンタナ『シンボシス』
7月23日〜29日  モニカ・フェルナンデス『コマドレ』

いずれもアーティストが持っているビデオの提供で、1週間のみの限定公開となります。
公式ウエブから寄付ができ、ウエブ制作や送金手数料以外は全額アルティスタに贈られるそう。
寄付は5ユーロ/ドルから40ユーロまで、クレジットカードで決済します。
小額でもアーティストの励みに、助けになるはずです。

顔ぶれを見ると実力派の中堅どころがそろっていますね。
ウニオンの覇者ダビやアドリアンは日本人舞踊家との共演もあるし、カリメは映画やタブラオ、ガルロチでおなじみ。モネータは昔から人気があ理ますよね。
ほとんどが来日経験あるんじゃないかな?
ポルとモニカ夫妻は昔カナーレス舞踊団だったし、ポルは昔ビセンテ・アミーゴのグループでも来日したことがあります。モニカは元
私が見たのはチョロだけ。中堅の公演はスペインにいてもなかなか見るチャンスがなく、ヘレスのフェスティバルにきたチョロだけです。

商業ベースに乗りにくい、中小の劇場が少ない、などの理由で、公演数が限られてしまうからです。
なのでこれはいいチャンス。
タブラオで観た、あの踊り手がどんな作品作るのか、興味ありません?

無料で観ることもできるけど、できれば寄付もぜひ。



2020年5月19日火曜日

『文化への愛ゆえ』ウエブ・コンサート

5月24日スペイン時間21時から、SNSでコンサートが配信されます。



フェイスブック https://m.facebook.com/PorAmoralaCulturaEs
YouTube https://www.youtube.com/channel/UC73pyW2vTSBNBEzFs0uGN-g
Instagram  https://www.instagram.com/poramoralacultura/

出演はエスペランサ・フェルナンデス、
パーカッションにギジェルモ・マックギル。もともとはジャズミュージシャンで横浜ジャズ祭に出演したこともあります。
キーボードのアレックス・ロメーロはシルク・ドゥ・ソレイユ『トーテム』音楽監督。
ギターはロシオ・モリーナの伴奏などでも活躍するエドゥアルド・トラシエラ、
ベースはのポポも『トーテム』やミゲル・ポベーダのバックで活躍してた人。
踊りにファルキートの末弟、カルペータ、
歌では日本でもおなじみ、ホセ・バレンシア
カホンにエスペランサの息子、ミゲリート・フェルナンデス、
フラメンコ画家のパトリシオ・イダルゴも参加とのこと。

コンサートは前日に旧セビージャ万博会場にある現代アートセンターで収録するようです。


出演者、音響ビデオのスタッフもみんなノーギャラ。
無料で見ることができますが、公式ウエブから寄付ができて、そのお金はSan Pio X教会に全額寄付されるそうです。

日本時間で朝4時はきついかもですが、そのあともYouTubeとFacebook  de
観ることができるそうです。


https://youtu.be/mKtOWQnRbzw

2020年5月17日日曜日

おうちからのフラメンコ/へレス

ここ数年、前にも増してフラメンコにちからをいれているへレス市。
夏のフラメンコ公演も、3月、へレスのフェスティバル中に発表していたのですが、残念ながら今年の公演は中止。ブレリア祭のプログラムはそのまま、来年に持ち越すそうです。

ですが、それまで黙ってじっとしているへレスじゃありません。
で、立ち上げたのが、フラメンコ・デスデ・カサ、おうちからのフラメンコ、という企画。

地元へレスのアルティスタたちが、おうちでフラメンコを歌ったビデオでございます。

家族でコンパス打ってくれたり、伴奏してもらったりしているのは、少数派で、ほとんどが全くのアカペラ。伴奏なし。
こんな機会がなかったら聴くことができなかった、生のカンテ、裸のカンテ。
ちょっと覗いてみませんか?

これはミヒータ。



なお踊りで参加のエステル・アランダは旦那さんがギター。歌はなしで自宅のサロンで踊っていますよー。歌なしで踊るへレスの人ってのも貴重。



なお、ウエブにはこのほかにもへレスでのフラメンコのビデオがいっぱいなのでオススメです。

https://flamencodejerez.org

2020年5月16日土曜日

ヘラルド・ヌニェスのクルシージョは8月に変更

一ヶ月のごぶさたでした。
セビージャは外出禁止解除の初期段階に入り、お店などが開き始めました。
でもこれを機に店じまいをするところもあり、複雑。
お出かけがないからお洋服とか、靴とか、いつものようには売れないのだろうなあ。
バルもテラスのみは半分オープンできるのですが、それじゃ割が合わないと、閉まったままのとこ、デリバリーと持ち帰りのみのところも多いです。
それでも少しずつ、日常が帰ってきてるようで、ちょっとうれしい。

ウトレーラのポタヘ・ヒターノやへレスのブレリア祭など、夏のフェスティバルの中止の知らせが届き始めていますが、クラスは再開に向けて動いているようです。

毎年恒例、ヘラルド・ヌニェス、カルメン・コルテスが主催するサンルーカルでのクルシージョ、クルソ・フラメンコ。通常は7月の第1週に開催されているこのクラス、今年は8月末に変更されました。


毎年世界中からやってくる人もいる、老舗クルシージョ。今年は30周年です。
ギターや舞踊のクラスはもちろん、他にないのは何と言っても毎晩のフィエスタ!
講師陣のミニリサイタルがあったり、フィエスタがあったり。
ヘレスから歌い手がやってきて弾き放題、踊り放題。
クラスで学ぶことはもちろん、フィエスタで実践できるのがなんとも楽しいです。

クラス参加者にレベルは問わないのが基本。もちろん、少し予備知識があった方がいいとは思うけど。なお、夜のフィエスタ入場料はクラス料金に含まれています。



◇クルソ・フラメンコ
8/24(月)~29(土)
クルソA
[教]〈b〉カルメン・コルテス
[内容]12時~14時『サパテアード、ブラセオのテクニックと振付』
[料]300ユーロ
[場]カディス県サンルーカル パティオ・デ・ラ・ビクトリア
クルソB
[教]〈g〉ヘラルド・ヌニェス
[内容]12時~12時中上級、12時15分~14時15分初中級
[料]300ユーロ
[場]カディス県サンルーカル アウディトリオ・デ・ラ・メルセ
クルソC
[教]〈perc〉アンヘル・サンチェス“セピージョ”
[内容]14時30分~16時30分
[料]250ユーロ
[場]カディス県サンルーカル アウディトリオ・デ・ラ・メルセ
クルソD
[教]〈c〉ダビ・カルピオ
[内容]19時~21時『ティエント、タンゴス、ブレリア』
[料]250ユーロ
[場]カディス県サンルーカル パティオ・デ・ラ・ビクトリア
クルソE
[教]〈g〉アントニオ・カリオン
[内容]17時~19時「カンテ伴奏」
[料]250ユーロ
[場]カディス県サンルーカル パティオ・デ・ラ・ビクトリア
クルソF
[教]〈g〉リカルド・モレーノ
[内容]19時~21時『モダンフラメンコにおけるハーモニーとインプロビゼーション』
[料]250ユーロ
[場]カディス県サンルーカル アウディトリオ・デ・ラ・メルセ
クルソG
[教]〈b〉マリア・フンカル
[内容]9時~12時
[料]300ユーロ
[場]カディス県サンルーカル パティオ・デ・ラ・ビクトリア

[問]https://www.cursoflamenco.com/cursos/

2020年5月15日金曜日

カンテ・デ・ラス・ミーナス祭、今年はオンラインで

コンクールで有名な、ムルシア州、ラ・ウニオンのカンテ・デ・ラス・ミーナス祭。
毎年8月に開催れるこのフェスティバル、今年はオンラインでの開催に。

60周年だったのですが、それは来年に延期し、第59回2.0としての開催。
まだ、プログラム詳細は出ていませんが、日本からでも楽しめる、とポジティブにいきましょう。