来年のヘレスのフェスティバルの受講申し込みが9月18日から開始されます。
今年はこれまでよりクラスの時間が短くなり、入門クラスは1時間半、他のクラスは2時間。
また以前はバシコ(基礎)、メディオ(中級)と言っていたものが、インテルメディオ(中級)、アバンサード(上級)と変わったようです。
あとパルマに加えて、ギターやカンテのクラスもありますよ。
舞踊クラスの受講料はほぼ据え置きだけど時間が短くなってるから実質値上げになるのかな。
来年もヘレスでお会いしましょう。
![]() |
©︎Javier Fergo Festival de Jerez |
◆2026年 第30回ヘレスのフェスティバルのクルシージョ
▽舞踊
2/21(土)〜27(金)
9時30分〜11時
[教]〈b〉イレネ・カラスコ
[内容]入門1;タンゴの舞踊入門
[教]〈b〉サロメ・ラミレス
[内容]入門1;ソレア・ポル・ブレリアス入門
9時30分〜11時30分
[教]〈b〉ロシオ・コラル
[内容]中級;『バタ・デ・コーラとマントンでのソレア・アポラーの技術』
[教]〈b〉アンドレス・ペーニャ
[内容]中級;『エル・ポロの技術とスタイル』
[教]〈b〉メルセデス・ルイス
[内容]上級;『バンベーラの舞踊の技術とスタイル』
12時30分〜14時
[教]〈b〉ベアトリス・モラレス
[内容]入門2;『ブレリアの舞踊入門』
12時30分〜14時30分
[教]〈b〉インマクラーダ・アギラール
[内容]中級;『アバンドラオの舞踊の技術と振付』
[教]〈b〉マヌエル・ベタンソス
[内容]中級;『アレグリアスの舞踊の技術』
[教]〈b〉アンドレス・ペーニャ
[内容]上級;『ブレリアスの舞踊の技術とスタイル』
[教]〈b〉マリア・デル・マル・モレーノ
[内容]上級『タラントスの舞踊の技術とスタイル』
[教]〈b〉マルコ・フローレス
[内容]向上/プロ;『マルティネテのスタイルと振付』
15時30分〜17時
[教]〈b〉サライ・ガルシア
[内容]入門2;『アレグリアスの舞踊の入門』
15時30分〜17時30分
[教]〈b〉フアン・アントニオ・テヘロ
[内容]中級;『ヘレスのブレリア。歌を踊る』
[教]〈b〉アリシア・マルケス
[内容]中級;『帽子のガロティンの技術』
[教]〈b〉イバン・バルガス
[内容]中級;『ハレオスの技術』
[教]〈b〉エドゥアルド・ゲレロ
[内容]上級 ;『ソレア・ポル・ブレリアの技術とスタイル』
[教]〈b〉コンチャ・ハレーニョ
[内容]上級;『タンゴの舞踊の技術とスタイル』
3/1(日)〜7(土)
9時30分〜11時
[教]〈b〉アルムデナ・セラーノ
[内容]入門1;『アレグリアスの舞踊入門』
[教]〈b〉フェルナンド・ヒメネス
[内容]入門2;『ブレリアスの舞踊入門』
9時30分〜11時30分
[教]〈b〉アンヘル・ムニョス
[内容]中級;『ティエントス、タンゴスの舞踊の技術』
[教]〈b〉マリア・ホセ・フランコ
[内容]中級:『マントンのバンベーラスの技術』
[教]〈b〉レオノール・レアル
[内容]上級;『ファルーカの技術とスタイル』
[教]〈b〉アントニオ・エル・ピパ
[内容]上級;『ソレアの舞踊の技術とスタイル』
12時30分〜14時
[教]〈b〉フェルナンド・ヒメネス
[内容]入門2:『ロマンセスの舞踊入門』
12時30分〜14時30分
[教]〈b〉ピラール・オガジャ
[内容]中級;『バタ・デ・コーラのアレグリアスの技術』
[教]〈b〉ソラジャ・クラビホ
[内容]中級;『タンゴスの舞踊入門』
[教]〈b〉マヌエル・ベタンソス
[内容]基礎;『ロンデーニャスの舞踊の技術とスタイル』
[教]〈b〉オルガ・ペリセ
[内容]中級;『アティエントス、タンゴスの技術とスタイル』
15時[教]〈b〉アナ・モラーレス
[内容]上級;『技術と動きの自覚。アバニコのグアヒーラ』
15時30分〜17時
[教]〈b〉カルメン・エレラ
[内容]入門2;『タンゴスの舞踊入門』
15時30分〜17時50分
[教]〈b〉アリシア・マルケス
[内容]基礎;『ガロティンの舞踊の技術』
15時30分〜17時30分
[教]〈b〉エル・ジジョ
[内容]中級;『カーニャの舞踊の技術』
[教]〈b〉マヌエラ・カルピオ
[内容]中級;『ブレリアスの舞踊の技術とスタイル』
[教]〈b〉ウルスラ・ロペス
[内容]上級;シギリージャの舞踊の身体技術』
[教]〈b〉ハビエル・ラトーレ
[内容]向上;『ソレア・ポル・ブレリアスの舞踊のスタイルと振付』
16時〜18時
[教]〈b〉ホセ・ガラン
[内容]『インクルーシヴなフラメンコ舞踊』
集中クラス
2/28(土)
11時〜13時30分、15時〜17時30分
[教]〈b〉アントニオ・ナハロ
[内容]『カスタネットのフラメンコ』
[教]〈b〉マリア・モレーノ
[内容]『カンティーニャスの舞踊』
[教]〈b〉フランシスコ・イダルゴ
[内容]『アバンドラオスの舞踊』
[教]〈b〉コンチャ・バルガス
[内容]『ソレアの舞踊』
[教]〈b〉マリア・デル・マル・モレーノ
[内容]中級;『ヘレスのブレリアの神秘。ブレリアスの経験』ヘレスの舞踊家との会合にはコンパスとカンテのレマーテのクラスも含む。
コンパスとパルマス、カスタネットのアトリエ
2/23(月)〜27(金)
12時〜13時30分
[教]〈palmas〉ダビ ・モラン“エル・ガンバ”
[内容]フラメンコのコンパスとパルマのアトリエ
13時45分〜15時15分
[教]〈c〉ニーニョ・デ・ラ・フラグア
[内容]カンテ・フラメンコをシェアしつつ。教育的歩み寄り
3/2(月)〜6(金)
12時〜13時30分
[教]〈palmas〉マヌエル・カンタローテ
[内容]パルマスとリズム、コンパスのアトリエ
13時45分〜15時15分
[教]〈g〉ホセ・イグナシオ・フランコ
[内容]フラメンコ・ギターのアトリエ。ヘレスノトーケ
[教]〈c〉エンカルナ・アニージョ
[内容]フラメンコの目覚め。フラメンコでの感情の解放
*一般クラス共通インフォメーション
▽ レベル
・1イニシアシオン(入門)1:フラメンコの素養がほとんどない人
・2イニシアシオン(入門)2;フラメンコの素養があるもの
・3インテルメディオ(中級);受講する曲種に着いての知識とフラメンコ舞踊の経験があるもの
4アバンサド(上級):テクニックと受講する曲種についての知識双方において高いレベルにあり、その曲種の技術と振り付けを向上させようとする者が対象。
以下のレベルはじゅうぶんなテクニックを持った上級者のみ参加可能。
・5ペルフェクショナミエント(向上):プロフェッショナル・レベル。振付とそのスタイルでの表現を深める。このレベルのためには十分な技術レベルが必要。
※スペインのレベルは国外のレベルよりも高い。レベルについての疑問はフェスティバルに問い合わせること。cursosfestivaldejerez@teatrovillamarta.es
▽クラスの所要時間
・イニシアシオン(入門);7日間計10時間30分(1日1時間30分)
・インテルメディオ(中級)、アバンサード(上級)、ペルフェクショナミエント(向上);7日間計14時間(1日2時間)
▽定員 25名
ハビエル・ラトーレの振り付けクラスのみ20名
▽受講料
・イニシアシオン(入門);350ユーロ
・インテルメディオ(中級);370ユーロ
・アバンサード(上級);380ユーロ
・ペルフェクショナミエント(向上);390ユーロ
・ 割引;同じ週に2つ以上の7日間のクラスを受講の場合、同時に申し込めば金額の低い方のクラスが25パーセント引き。舞踊のクラスのみが対象。同時に申し込んだ場合は自動で行われる。後から申し込む場合は申し込みの前にcursosfestivaldejerez@teatrovillamarta.esまでメールで割引クーポンを申請のこと。
※ 受講料には7日間のクルシージョ受講期間中のビジャマルタ劇場公演6回の入場券が含まれる。
・ハビエル・ラトーレの振り付けとテクニックのクラスでは最終日に期間中に振り付けたものを公演する。この公演は観客が入って行われるもので、生徒のうち希望者が出演できる。
・ホセ・ガランのインクルーシブ、フラメンコ舞踊クラス受講料;200ユーロ
このクラス受講者は期間中の5公演の入場が含まれる。定員は15名。
1日限りの集中クラスは受講料130ユーロ、受講する1日(2/28)のビジャマルタ劇場での入場券が含まれる。・定員25名
コンパスとパルマス、カスタネットのアトリエ
・5日間で計7時間30分※毎日1時間30分
・定員20名
・受講料120ユーロ(パルマ、カスタネット、カンテ、フラメンコの目覚め)、ギターは150ユーロ。ビジャマルタ劇場の入場券は含まれない。
申し込み
・申し込みは希望詳細を送り、支払いも済ませて後、公式なものとなる。
・申し込みはフェスティバルの公式ウエブ、www.festivaldejerez.esより行う。
・申し込み受付は9月18日スペイン時間朝9時に開始。それ以前に申し込まれたものは無効。
・申し込み受付は到着順に行われる。
支払い
・支払いはユーロでクレジットカードまたはBIZUM(スペインの銀行に口座がある人のみ可能)により行われる。
・使用可能カードはVISA, MASTER,JCB、EURO6000(スペインのカード)、 MAESTRO、VPAY(ヨーロッパのVISAデビットカード) JCB、UNION PAY(銀聯国際)
・16桁の番号と有効期限、セキュリティコードが必要。
なおフェスティバルはいかなる代理店とも契約を結んでいないので、直接の申し込み以外のものの責任はフェスティバル事務局にない。
▽公演チケット
クルシージョ受講期間7日間の間のビジャマルタ劇場公演の入場券6枚はは講習料金に含まれる。受講生は劇場入り口で入場証を見せなくてはならない。
▽修了証と受講生のサポート
・主催者は何時間のクラスを受講したかを記した修了証を発行する。
・すべてのクラスはスペイン語で行われる。
・ 全てのクラスに歌い手とギタリストをつけられるようにしているが、クラスをどのようにオーガナイズしクラスをすすめるかは講師次第。歌い手、ギタリストの有無はフェスティバル事務局に問い合わせ可能。
・ クラスの場所は変更の可能性あり。
フェスティバル事務局
festivaldejerez@teatrovillamarta.es
電話 スペイン34 956149685
劇場入場券売り場
電話 スペイン34 956149686
[問]https://www.festivaldejerez.es/cursos/
0 件のコメント:
コメントを投稿