2018年4月24日火曜日

アルヘシラス パコ・デ・ルシア国際ギターの出会い

パコ・デ・ルシアの生まれ故郷アルヘシラスで、彼の死後始まったフェスティバル、
パコ・デ・ルシア国際ギターの出会い。
今年のプログラムが発表された。
開幕を飾るのは地元出身で、一昨年素晴らしいアルバムを発表したギタリスト、ホセ・カルロス・ゴメス。二日目はスペイン歌謡/ポップのパストーラ・ソレール。
20日のファルキート、ディエゴ・デル・モラオがフラメンコファンにとってはベストかも?


◇第5回パコ・デ・ルシア国際ギターの出会い
7/17(火)22時15分
[出]〈g〉ホセ・カルロス・ゴメス
7/18(水)22時15分
[出]パストーラ・ソレール
7/19(木)22時15分
[出]〈violin〉パコ・モンタルボ
7/20(金)22時15分
[出]〈g〉アントニオ・レイ、〈b〉ファルキート、〈c〉アントニオ・レジェス、〈g〉ディエゴ・デル・モラオ
7/21(土)22時15分
[出]〈c〉エストレージャ・モレンテ
7/22(日)22時15分
[出]〈g〉ダニエル・カサレス、トリアーナ交響楽団
[場]アルヘシラス マリア・クリスティーナ公園

[問]https://emelleventos.es/

2018年4月22日日曜日

メルセデス・デ・コルドバ「セール」

エバ・ジェルバブエナ舞踊団で長らく活躍したメルセデス・デ・コルドバ。
地元コルドバのコンクールで優勝した実力派。
その初めての作品「セール」が4月20日コルドバ、ゴンゴラ劇場で上演された。

エンリケ・エストレメーニョ、プルガ、ヘスース・コルバチョのアカペラで始まり、タラント。舞台全面に黒紗幕があるのだが、それにシワが寄っていて舞踊が見にくいのだが、彼女のいつもの、官能的なタラントではなく、苦しみに溢れた感じ。コラへを感じる。

フアン・カンパージョの美しいギターソロ。ヘスースが歌うアカペラのミロンガ。
おりに閉じ込められた白いバタ・デ・コーラのメルセデス。
カラコーレス。

ギターと寄り添い、
彼女自身がギターのように歌い出している場面の美しさ。
涙が出そうだ。

そして最後に踊ったソレアが圧巻。エバの影響は顕著。
だが、フラメンコは彼女の言葉でもある。
畳み掛けるように訴えかけてくる。


音楽も衣装も照明もいい。
もう一度見たい作品。

2018年4月18日水曜日

ヘレスのブレリア祭

ヘレスのブレリア祭のプログラムが発表された。
この他にも、フェスティバルにわせたクラスなどが各スタジオで行われるほか、
フラッシュモブなども行われる予定。


◇第51回フィエスタ・デ・ラ・ブレリア
8/20(月)~25(土)
8/23(木)「エル・リオ・デ・ラ・ブレリア」
[出]〈c〉ディエゴ・カラスコ、トマシート、ソルデリータ、アントニオ・アグヘータス・チーコ、ホセ・バレンシア、フアニャーレス、マロコ・ソト、レマチェ、アナベル・バレンシア、レラ・ソト、フェリパ・モレーノ、〈b〉ヘマ・モネオ、〈g〉ノノ・ヘロ、フェルナンド・カラスコ、〈perc,palmas〉アネ・カラスコ、フアン・グランデ、フアン・ディエゴ・バレンシア、マヌエル・カンタローテ
8/24(金)「ヘレス・コン・ハポン」
[出]〈c〉フェルナンド・デ・ラ・モレーナ、ダビ・ラゴス、メルチョーラ・オルテガ、エル・ロンドロ、今枝友加、〈b〉アンドレス・ペーニャ、ティオ・エル・ソリ、ティア・フアナ・カラスコ、小島章司、森田志保、鍵田真由美、佐藤浩希、〈g〉アルフレド・ラゴス、ホセ・ガルベス、ハビエル・イバニェス、〈perc, palmas〉ハビエル・ペーニャ、カルロス・グリロ、ペリーコ・ナバロ
8/25(土)「マヌエル・モネオに捧げる」
〈c〉バルージョ、ルイス・モネオ、マカニータ、ヘスース・メンデス、ルイス・エル・サンボ、〈g〉ディエゴ・デル・モラオ、フアン・マヌエル・モネオ、マヌエル・バレンシア、ミゲル・サラード、〈b〉マヌエラ・カルピオ/伴奏〈c〉エストレメーニョ、フアン・ホセ・アマドール、、ミゲル・ラビ、フアニジョロ、エル・キニ、イスラエル・デ・フアニジョロ、イバン・デ・ラ・マヌエラ、〈g〉フアン・ディエゴ・マテオス、フアン・レケーナ、フィン・デ・フィエスタ/フェルナンド・ソト、ルイス・ペーニャ、カルメン・レデスマ、トロンボ、ぺぺ・トーレス、ディエゴ・デ・マルガラ、ボー、〈palmas〉チチャリート、ディエゴ・モントージャ、マヌエル・サラド、マカノ
[場]へレス アラメーダ・ビエハ

[問]www.flamencodejerez.info, www.flamencodejerez.tv

2018年4月13日金曜日

マドリード フラメンコ祭

マドリードのフラメンコ祭のプログラムが発表された。
約一ヶ月にわたる、舞踊を中心としてプログラム。
ビエナルはフラメンコ全般、ヘレスが舞踊中心だから、その2つのフェスティバルの中間?的存在。ただし会場は市立劇場の二つのホールのみだが、フラメンコとスペイン舞踊のバラエティに富んだプログラムで、入場券が安いのがいい。

◇フラメンコ・マドリード2018
5/16(水)21時「開幕ガラ」
[出]〈c〉アウロラ・ロサーダ、エンカルナ・アニージョ、ラ・シーカ、マリア・ラ・コネハ、マリア・メスクレ、マリア・テレモート、マリア・バルガス、マウイ、モンセ・コルテス、ナイケ・ポンセ、ロシオ・バサン、ティア・フアナ・ラ・デル・ピパ、クーロ・アルバイシン
5/17(木)21時「ケ・パサリア・シ・パサラ」
[出]〈b〉エル・フンコ、〈c〉ダビ・パロマール、〈g〉リキ・リベラ、〈perc〉ロベルト・ハエン
5/18(金)21時「ケヒオ」
[出]サルバドール・タボラ劇団
5/19(土)21時「フラメンコ」
[出]〈b〉ベレン・ロペス
5/20(日)20時「オラス・コンティゴ」世界初演
[出]〈b〉ルベン・オルモ
5/22(火)21時「ガラ・コンセルバトリオ」
[出]〈b〉マリア・デ・アビラ高等舞踊学校、マリエンマ専門舞踊学校
5/24(木)21時「バイラオーラス、エル・ヌエボ・ティエンポ」
[出]〈b〉ロサリオ・トレド、ラ・ピニョーナ、メルセデス・デ・コルドバ、マリア・モレーノ、カルメン・ラ・タレゴナ
5/25(金)21時「コン・セクエンシア」
[出]〈b〉アルフォンソ・ロサ
5/26(土)21時「エル・ミラル・デ・ラ・マハ」
[出]〈b〉サラ・カレーロ
5/27(日)20時「フラメンコ・ミーツ・ジャズ」
[出]〈piano〉ドランテス、〈サックス〉ティム・リース、〈ウッドベース〉アダム・ベン・エズラ、〈b〉パストーラ・ガルバン
5/29(火)21時「ガラ・コンセルバトリオ」
[出]〈b〉フォルテア舞踊学校、カルメン・アマジャ舞踊学校
5/31(木)21時「シロコ」
[出]〈b〉エミリオ・オチャンド
6/1(金)21時「レシタル・フラメンコ」世界初演
[出]〈b〉コンチャ・ハレーニョ
6/2(土)21時「ADM」
[出]〈b〉モリネーロ・エン・コンパニア
6/3(日)20時「カルメン、カルメラ」
[出]〈b〉アントニオ・カナーレス、ロサリオ・トレド、ポル・バケーロ
6/5(火)21時「ボデゴン」
[出]〈b〉ホセ・マルドナード
6/7(木)~10(日)21時「第27回スペイン舞踊とフラメンコ振り付けコンクール」
[場]マドリード フェルナン・ゴメス劇場 サラ・ギラウ
5/29(火)20時30分「タン・ソロ」
[出]〈b〉マヌエル・レジェス
5/30(水)20時30分「カンタアオラ」
[出]〈c〉ロサリオ・ラ・トレメンディータ、ヘマ・カバジェーロ
5/31(木)20時30分「エル・アルテ・デ・イラ・イ・デル・アモル」
[出]〈piano〉パブロ・ルベン・マルドナド、〈b〉カレン・ルゴ、〈c〉アントニオ・カンポス
6/1(金)20時30分「フラメンコ・ディレクト」世界初演
[出]〈c〉イスマエル・デ・ラ・ロサ、〈g〉ジェライ・コルテス
6/2(土)20時30分「アガレアノ」
[出]〈g〉リカルド・モレーノ
6/3(日)19時30分「ラ・マヒア・デル・フラメンコ」
[出]〈b〉シルビア・マリン、〈マジシャン〉マーゴ・モル
6/6(水)20時30分
[出]〈c〉マヌエル・デ・ラ・トマサ、エル・プリル、〈g〉ルベン・ララ
6/8(金)20時30分「ラ・プリンセサ・デスカルサーダ」
[出]〈piano〉ミリアム・メンデス
6/9(土)20時30分
[出]〈c〉マリ・ペーニャ、〈b〉カルメン・レデスマ
6/10(日)19時30分「フラメンカズ・トリオ」
[出]〈g〉アントニア・ヒメネス、〈c〉ナイケ・ポンセ、
[場]マドリード フェルナン・ゴメス劇場 サラ・ハルディエル・ポンセラ、〈perc〉ナスリネ・ラマニ
[問]http://www.flamencomadridfestival.com

https://www.teatrofernangomez.es/programacion/flamenco-madrid-2018


2018年4月11日水曜日

フラメンコ・ビエネ・デル・スール ホセ・マリア・バンデーラ「カンシオン・アンダルーサ」

セントラル劇場でのフラメンコ・ビエネ・デル・スールは、「カンシオン・アンダルーサ」。
パコ・デ・ルシアの死後発売になった最後のアルバムの、甥ホセ・マリア・バンデーラによるライブバージョンだ。

最初はホセマリのグラナイーナのソロ、共演のギタリスト、アミルのミネーラと、ギターソロが2曲あり、続いて、ホセミ・がルソンのウッドベース、イスラエル・カトゥンバのパーカッションが加わり「カンシオン・アンダルーサ」に。
シギリージャからルンバ風に進みジャズ風の展開を見せる「オホス・ベルデス」
パソドブレ風の「ロマンセ・デ・バレンティア」、ブズーキが加わりアップテンポな「チキータ・ピコネーラ」はエスニックなワルツのよう。「マリア・デ・ラ・オ」はブレリアで。「ススピロ・デ・エスパーニャ」がこの夜の最高潮だったかも。
パーカッションとベースの「キャラバン」の後は、ゲストのラファエル・デ・ウトレーラが登場。カラコールのサンブラ、そして「テ・エ・デ・ケレル・ミエントラス・ビバ」。ラファエルはコプラが苦手なのか、歌い慣れていない感じ。
アンコールは「セニョリータ」

昨年7月のアルヘシラスでの初演より、ずっとしっとり落ち着いた感じ。
パコの幼い時の思い出のスペイン歌謡が、パコゆかりのフラメンコ、ジャズのスタイルを経てよみがえる。
ホセマリはパコの速度や技術だけでなくペソを表現できる唯一の存在。アミルの方がパコっぽい弾き方なんだけど、ペソが違う。

パコがライブでやっただろうものとはきっと違うのだろうけど、良きコンサートでありました。

なお、観客席には、パコ・ハラーナ、サルバドール・グティエレス、マヌエル・デ・ラ・ルス、オスカル・ラゴと実力派ギタリストが揃い踏み、でありました。




2018年4月10日火曜日

闘牛場のイスラエル・ガルバン

4月10日、イスラエル・ガルバンに会うために闘牛樹へ。

これはこの9月のビエナルの開幕公演、イスラエル・ガルバン「アレーナ」がこの闘牛場で開催されるためのもの。


 左からビエナル監督、アントニオ・ソイド、セビージャ市分化担当官アントニオ、イスラエル、イスラエルのブレーン、ペドロGロメロ

2004年のビエナルでマエストランサ劇場で初演された「アレーナ」
イスラエルにとっては「初めて観客とつながった」作品。
それまでは変だとか、フラメンコじゃないとか、言われていたのが、この作品で初めて理解されたのでありました。

1回の闘牛で6頭の牛が出てくるように、6つの場面からなるこの作品。
内容は「ビエナルがこの作品をと言ってくれたから変えない方がいい」と思い、
会場の違いでの変更や、出演者の違いはあるものの、大きな構成は変わらないそう。


舞台は闘牛場のアレーナ全部を使い、観客は本当の闘牛同様、観客席に座る。
まだ明るいうちに始まり、だんだん暗くなっていくその時間の経過も効果的に使われるそう。

なお、出演者は最初に発表されたものからまた変更があり、キキ・モレンテ(初演でビデオ出演した父エンリケと同じことをライブで行う)、ニーニョ・デ・エルチェ、ピアニストはディエゴ・アマドールに代わり「ラ・クルバ」で共演したシルヴィ・クロボアジェ、だが、初演にも出演したアルフレド・ラゴス、プロジェクト・ロルカらの予定。


なんとなくイスラエルが闘牛士に見えてきた。

2018年4月7日土曜日

マヌエル・トーレ CDブック

マヌエル・トーレのCDブックが発売となりその記者会見が4月6日、セビージャのカサ・デ・プロビンシアで行われた。



彼について、またその録音や録音されたカンテや伴奏についての詳細な解説もさることながら、付属のCDが素晴らしい。ここでもSPからの復刻であることには変わりがないのだが、最良の状態の盤を探すことで今まで聴いていたのとは全く違う、若々しく輝きのある声が聞こえてくるのだ。
これにはちょっと感動。


記者会見には、アンダルシア州フラメンコ機関のアンへレス・カラスコ、著者のうち、このシリーズの創設者、カルロス・マルティン・バジェステ、ホセ・マヌエル・ガンボアらが出席。





またトマス・デ・ペラーテがソレアとシギリージャを歌って華を添えた。


2018年4月4日水曜日

アントニオ・カニージャス逝く

4月3日、歌い手アントニオ・カニージャスが、肝臓ガンのためマラガの自宅で亡くなった。88歳だった。

本名アントニオ・ヒメネス・ゴンサレスは1929年マラガ県カニージャス・デ・アセイトゥノに生まれた。
サエタの名手として知られたが、マラガの歌全般のエキスパートでもあり、また1996年にはラ・ウニオンのコンクールで優勝するなどもしている。

生まれ故郷のカニージャスは三日間喪に服し、マラガは市のメダルを贈ったという。
昨年8月にはマラガのビエナルの一環として、彼に捧げる公演が行われ、ボネラ・イーホらが出演した。

冥福を祈る。