2016年6月30日木曜日

スペイン国立バレエ団「オメナヘ・ア・アントニオ・ルイス・ソレール」

6月18日から7月3日までマドリード、サルスエラ劇場で予定されていた「オメナヘ・ア・アントニオ・ルイス・ソレール」。日本ではグラン・アントニオの名前で知られ、スペインではただアントニオ、といえばこの人、といわれたスペイン舞踊の歴史上、最高の活躍をみせた伝説的な踊り手。アントニオ・ガデスの次に、スペイン国立バレエ団の芸術監督をつとめた彼の振付け作品を復活させる公演。

だが、現在の1年ごとの契約更新というやり方は法律違反である、変更せよ、という主張するアーティストたちによるストライキで、週末の公演は、初日を含め中止となった。練習を重ねてきた踊り手たちは正面玄関で、ストの説明を行ったが、涙をうかべる者もあったようだ。

そんなこともあって公演数が少なかったこの公演。すばらしいものだった。
何が素晴らしいって、半世紀以上も前に振りつけられた作品が今もまったく古びていないこと。スペイン国立バレエ団ダンサーの高い技術をもってしても、今なお難しいほどのテクニックをそんな昔にすでに使って踊っていたというのも驚きだ。もちろん、今回の公演のために、照明や美術など、少し現代化されているところもあったが、振り付け自体は基本、オリジナルのままである。

劇場のロビーにはアントニオの昔のポスターが展示されていた。




幕開きはエリターニャ。エスクエラ・ボレーラの秀作である。アルベニスの組曲「イベリア」の中の一曲で、セビジャーナスにインスパイアされたといわれ、曲名もその昔セビージャにあった闘牛ファンが集まる店の名前に由来するらしい。アントニオによる振り付けで1960年、バルセロナで初演されたという。群舞で、デュオで、バレエシューズで踊ってみせるのだが、その衣装もロマンチックバレエ的。跳躍、回転。リズムもピアノソロで演奏されるような、思い入れたっぷりな感じではなく、セビジャーナス的リズムを強調しキープしていくので、セビジャーナス・ボレーラ的な感じか。とにかく美しい。

続く「タラント」は、1956年初演された作品の「ラ・タベルナ・デ・トロ」のもので、赤いバタ・デ・コーラで、バレエ団のプリンシパル、エステル・フラードがソロで踊る。今回の公演唯一のフラメンコだが、これはさすがに古風な感じ。この半世紀でフラメンコ舞踊がものすごい発展をとげたということかもしれない。

男性舞踊手のソロ、サラサーテの「サパテアード」 は1946年初演。パンプローナ出身のバイオリン奏者、作曲家で、ツィゴイネルワイゼンで知られる彼の曲を、靴音で表現するそのすばらしさ。スペイン国立バレエのレパートリーとしても、かつてアントニオ・マルケスらが何度も踊っていたので、長年のファンにはおなじみのナンバー。

サパテアードの衣装をつけたマリアノ・ベルナルがメインのポスター
一部のフィナーレは「ファンタシア・ガライカ」。これも日本公演で1度上演されたことがある。スペイン北部ガリシアをテーマにした作品で、この地方の民族舞踊やバレエ的なパドドゥなど、みどころはいっぱい。とくにガリシア観光の目玉、サンティアゴ巡礼のシンボル、ホタテ貝をならしながら踊るパドドゥの美しさと最後の群舞の迫力は群をぬいている。

ニ部はマヌエル・デ・ファリャの「三角帽子」.元々ディアギレフのバレエリュスの依頼でかかれたもので、レオニード・マシーンが振り付けた。アントニオはこれをスカラ座で踊ったこともあり、アントニオ版も非常によくにている。マシーンがフェリクス・エル・ロコに学んだ、ファルーカなどもそうなのだが、やはりフラメンコ性が高くなっているものの、バレエ的な技も多く取り入れられており、ひょっとすると、そのことがスペイン舞踊の変革に影響しているのではないかなどと思ったり。
ピカソによる美術(装置と衣装)も美しく、ここでもやはり群舞が美しい。

ストで公演回数が減ったのが本当に残念。スペイン舞踊を愛する人は必見の舞台である。



劇場外のポスター。左が三角帽子、右がファンタシア・ガライカ



2016年6月29日水曜日

プラシド・エン・エル・アルマ


レアル・マドリード本拠地サンティアゴ・ベルナベウ・スタジアムで行われた「プラシド・エン・エル・アルマ」
世界のテノール、プラシド・ドミンゴ75歳を記念して、スペイン及び中南米からラテンスターたちが、プラシドへのオマージュとして集まった巨大コンサート。
その収益はメキシコのレアル・マドリード財団を通じ、こどもたちの教育につかわれるという。
クラシックからテノール、アンドレア・ボチェッリ、 バイオリン奏者アラ・マリキアン、ギターのパブロ・サインス・ビジェガスら、
スペインの人気歌手、アレハンドロ・サンス、パブロ・アルボラン、ベルティン・オスボルネ、ダビ・ビスバル、ロス・セクレトス、カフェ・キハーノ、インディア・マルティネス、ディアナ・ナバロ、
フラメンコからもサラ・バラス、ホセ・メルセ、アントニオ・ガデス舞踊団が参加。
サラはドミンゴの歌う「オホス・ベルデス」を踊りながら登場。後、ブレリアで見事なサパテアードをきかせさかんな拍手をあびていた。 この人は天性のエンタテイナーであります。
ガデス舞踊団はオーケストラ演奏のファリャ「恋は魔術師」火祭りの踊りで登場。
こちらも見事なコンビネーションをみせていた。

夏の一夜ビールをのみながら楽しみ感じはまさに夏フェス、でございました。

2016年6月28日火曜日

タブラオ、コラル・デ・ラ・モレリア


スペイン一の老舗タブラオ、コラル・デ・ラ・モレリア。
現在60周年ということで、8日ごとに変わる一流アルティスタの公演が続いている。
料金は一人50ユーロ(飲み物1杯つき)と高いけれど、一流のアルティスタが全力でみせてくれる舞台をみると高いとは思わないのでは?

プログラムはこちらで確認
http://www.corraldelamoreria.com/jp/show.html

 写真撮影禁止なので舞台の写真はありませんが、私がみにいった日にはマルコ・フローレスが、ヘスース・フェルナンデスらと出演。ぜんり



2016年6月27日月曜日

マノレーテ夏のクルシージョ

マノレーテ国際フラメンコ学校の夏のクルシージョの申し込み受付がはじまった。
豪華メンバーに、サクロモンテの学校でならうフラメンコでございます。


◆マノレーテ国際フラメンコ学校夏のクルシージョ
7/4(月)〜8(金)
[教]〈b〉マノレーテ
7/4(月)〜15(金)
[教]〈b〉フデア・マジャ
7/11(月)〜15(金)
[教]〈b〉ファルキート
7/18(月)〜22(金)
[教]〈b〉ラ・ルピ
7/25(月)〜29(金)
[教]〈b〉パストーラ・ガルバン
8/1(月)〜5(金)
[教]〈b〉マノレーテ
8/1(月)~12(金)
[教]〈b〉フデア・マジャ
8/8(月)〜12(金)
[教]〈b〉エル・グイト
8/15(月)〜19(金)
[教]〈b〉マヌエラ・カラスコ
8/22(月)〜26(金)
[教]〈b〉アントニオ・カナーレス
[場]グラナダ マノレーテ国際フラメンコ学校
[問]manuelmayamanolete@hotmail.com 958223495

2016年6月26日日曜日

フラメンコ・ダンサ夏のクルシージョ


スペイン国立バレエで活躍したウルスラとタマラ、ロペス姉妹のスタジオでの夏のクルシージョがはじまります。


◆フラメンコ・ダンサ・エストゥディオ夏のクルシージョ
7/4(月)~29(金)
[教]〈b〉ウルスラ・ロペス
[内容]10時~11時15分中上級「技術」、11時30分~12時45分「ロマンセの振付」、13時~14時「バタ・デ/コーラとマントンのソレア」
[料]各クラス1週間75ユーロ、2週間100ユーロ、3週間125ユーロ、4週間160ユーロ
[教]〈b〉タマラ・ロペス
[内容]9時~10時クラシックバレエ、10時~11時スペイン舞踊。11時15分~12時15分初中級「フラメンコの技術」12時30分~13時30分バタ・デ・コーラ入門
[料]バレエ1週間45ユーロ、2週間60ユーロ、3週間80ユーロ、バタ・デ・コーラ1週間75ユーロ、2週間100ユーロ、3週間125ユーロ、その他は各1週間60ユーロ、2週間80ユーロ、3週間100ユーロ
[場]セビージャ フラメンコ・ダンサ・エストゥディオ
[問]www.flamencodanza.com

2016年6月25日土曜日

◆第3回パコ・デ・ルシア国際ギターの出会い


アルへシラスのフェスティバル。今年はジョン。マクラフリンが登場。
コンサート以外にも、ホセ・マリア・バンデーラ、ディエゴ・デ・モラオ、パストーラ・ガルバン、ファルー、ルベン・ダンタスらによるクラスなども開講される。

◆第3回パコ・デ・ルシア国際ギターの出会い
7/18(月)22時
[出]ジョン・マクラフリン
7/19(火)22時
[出]〈b〉パストーラ・ガルバン、〈violin〉アラ・マリキアン
7/20(水)22時
[出]〈c〉パリータ、マラ・レイ、ホセ・レイ
7/21(木)22時「ムシコス・ポル・パコ」
[出]〈g〉ラファエル・リケーニ、ミゲル・アンヘル・コルテス、アントニオ・サンチェス、〈perc〉ルベン・ダンタス、ピラーニャ、〈base〉アライン・ペレス、〈ハーモニカ〉アントニオ・セラーノ、〈c〉ダビ・デ・ハコバ
7/22(金)22時
[出]〈c〉ニーニャ・パストーリ
7/23(土)22時
[出]〈c〉ドゥケンデ、 マカニータ、アントニオ・レジェス、マヌエル・モネオ、〈b〉ファルー、〈g〉ディエゴ・デル・モラオ、マヌエル・バレンシア、ミゲル・サラドほか
[場]カディス県アルへシーラス マリア・クリスティーナ公園
[問]http://www.algeciras.es/es/temas/turismo/pacodelucia/

2016年6月18日土曜日

ガスパチョ・デ・モロン2016

モロンのガスパチョの出演者が発表されました。

今年はまず21時から若手の公演、市立音楽学校の生徒たちやコンクール優勝者による舞台があり、引き続き22時から、フェスティバル本番。
地元で、多くのギタリストに教えてもきたパコ・デル・ガストールのソロのあと、
ヘスース・フローレス、ダビ・エル・ガジ、ラファエル・デ・ウトレーラと地元ゆかりの中堅が歌う。ちなみにラファエルは奥さんがモロンの人です。
そして、そのあと、ホセ・メルセとファルーが登場。

地元の人を中心に、いつものフラメンコ好きだけではなく、より多くの観客をという主催者の狙いかも?

 前売り券は地元のペーニャやフェルナンド・ビジャロン財団で発売中です。




◆第50回ガスパチョ・アンダルース
7/16(土)21時
[出]〈c,b,g〉市立音楽学校生徒、第5回モロン青少年カンテ・コンクール優勝者
22時
[出]〈g〉パコ・デル・ガストール、〈c〉ヘスース・フローレス、ダビ・エル・ガジ、ラファエル・デ・ウトレーラ、ホセ・メルセ、〈b〉ファルー
[場]セビージャ県モロン・デ・ラ・フロンテーラ 市役所広場
[問]http://www.ayto-morondelafrontera.org 955856000

2016年6月7日火曜日

フアナ・ラ・デル・レブエロ逝く

フアナ・ラ・デル・レブエロが6月7日セビージャで亡くなった。64歳。
数年前より闘病中で、舞台から遠ざかっていた。

1952年セビージャはトリアーナに生まれたヒターナ。本名フアナ・シルバ・エステバン。
芸名は、2012年に亡くなった夫マルティン・エル・レブエロからで、レブエロのフアナという意味。
セビージャの“グアヒーロ”、“ラ・トローチャ”などで活躍し、83年にはマイレーナのコンクールのブレリア部門で優勝。
1988年にアルバム「セビージャ・エス・デ・チョコラテ」を発表。
ラファエル・リケーニとライムンド・アマドールが伴奏したこのアルバムのヒットを受けて、翌年には「ソナカイ」、90年には「カチート・デ・パン」をリリース。
カナスタ、籠をもって、長いスカートにエプロン、スカートの下には白い長パンツという、カナステーラ・スタイルで、タンゴ、ブレリアを歌い踊るフェステーラとして80〜90年代のフェスティバルには欠かせない存在だった。
映画「フラメンコ」にもレメディオス・アマジャとともにタンゴの場面に出演している。

冥福を祈ります。



2016年6月6日月曜日

映画とフラメンコenセビージャ

今年も夏休み前に、フラメンコ関連映画が上映される、シクロ・シネ・イ・フラメンコがセビージャ大学の文化センター、CICUSで開催される。
初日は映画上映にさきがけ、19時30分より、セビージャ大学教授クリスティーナ・クルセス司会による映画監督の座談会も開催される。

22日の「スエニャ・コンミーゴ」は今年のヘレスのフェスティバルで公開された、ヘレスのフェスティバルのプロモーション的ドキュメンタリー。
29日の「ブスカンド・ミス・ライセス」はギタリスト、パコ・フェルナンデスが自らのルーツを考えながらつくった処女作でスペイン初公開。



イベント
◆シクロ・シネ・イ・フラメンコ/フラメンコ関連映画
映画上映
6/8(水)20時45分
「フラメンカス。ムヘーレス、フエルサ・イ・ドゥエンデ」2015年、スペイン。98分
6/15(水)20時45分
「エゴ・フォルマ」2014年、スペイン。13分
「フラメンコ・シン・フロンテーラス」2016年、イタリア。105分
6/22(水)22時30分
「スエニャ・コンミーゴ」2016年、スペイン。34分
「エスクエラ・デ・フラメンコス。フンダシオン・クリスティーナ・ヘーレン」2016年、スペイン。65分
6/29(水)20時45分
「ブスカンド・ミス・ライセス」2015年、スペイン。47分
「ボスケ・デ・ムサス」2015年、スペイン。63分
7/6(水)20時45分
トニ・ガトリフ監督「ヘロニモ」2014年、フランス。105分
[場]セビージャ CICUS
[問]http://cicus.us.es/

2016年6月2日木曜日

ラ・ウニオンのフェスティバル前売開始

今年の夏のラ・ウニオン、カンテ・デ・ラス・ミーナス国際フェスティバルの前売が開始された。
今年のプログラムはカンテ中心だが、ファルキートのほか、「カマロン・エテルノ」もハビエル・ラトーレ振り付けで、これまでにメルセデス・コルドバやエドゥアルド・ゲレーロが出演している作品なので舞踊も楽しめるはず。

コンクール予選は 7月1日、2日グラナダほかスペイン各地で行われる予定。




◆第56回カンテ・デ・ラス・ミーナス国際フェスティバル
8/3(水)~13(土)
8/3(水)22時「前夜祭」
[出]「イムノ・ア・ラ・ウニオン」アグルパシオン・ムシカル・デ・ラ・ウニオン、コラル・アルヘントゥム、「イムノ・デル・フェスティバル」ロンダジャ・イ・コロ・デル・オガル・デ・ラ・テルセラ・エダ・デ・ラ・ウニオン、フラメンコ芸術学校生徒公演、市立トロボ学校生徒「べラダ・トロベラ」
8/4(木)22時「開会宣言」「ガラ・フラメンカ」
[出]〈c〉マリア・ホセ・ペレス、〈b〉アルバ・エレディア、〈sax〉ガウタマ・デル・カンポ
8/5(金)23時
[出]〈c〉マヌエル・クエバス、エル・カブレーロ
8/6(土)23時「エテルノ・カマロン」
[出]〈c〉ペドロ・エル・グラナイーノほか
8/7(日)23時
[出]〈c〉ホセ・エンリケ・モレンテ、ピティンゴ
8/8(月)23時
[出]〈c〉ランカピーノ、〈b〉ファルキート
8/9(火)23時
[出]〈c〉アントニオ・レジェス、ホセ・メルセ
8/10(水)~12(金)22時
コンクール準決勝
8/13(土)22時
コンクール決勝
[場]ムルシア ラ・ウニオン カンテの殿堂
[問]http://www.fundacioncantedelasminas.org/