Archivo Fotográfico de La Bienal de Flamenco / ©Laura León |
マヌエルは椅子を上手に移し、サパテアードを演奏、途中でチョロも加わる。
Archivo Fotográfico de La Bienal de Flamenco / ©Laura León |
Archivo Fotográfico de La Bienal de Flamenco / ©Laura León |
Archivo Fotográfico de La Bienal de Flamenco / ©Laura León |
マヌエルは椅子を上手に移し、サパテアードを演奏、途中でチョロも加わる。
Archivo Fotográfico de La Bienal de Flamenco / ©Laura León |
Archivo Fotográfico de La Bienal de Flamenco / ©Laura León |
Archivo Fotográfico de La Bienal de Flamenco / ©Laura León |
Archivo Fotográfico de La Bienal de Flamenco / ©Laura León |
Archivo Fotográfico de La Bienal de Flamenco / ©Laura León |
Archivo Fotográfico de La Bienal de Flamenco / ©Laura León |
Archivo Fotográfico de La Bienal de Flamenco / ©Laura León |
Archivo Fotográfico de La Bienal de Flamenco / ©Laura León |
Archivo Fotográfico de La Bienal de Flamenco / ©Laura León |
Archivo Fotográfico de La Bienal de Flamenco / ©Laura León |
Archivo Fotográfico de La Bienal de Flamenco / ©Laura León |
Archivo Fotográfico de La Bienal de Flamenco / ©Laura León |
2000年生まれのダビ・デ・アラアル、2枚目のアルバム発表かねたリサイタル。
20代とは思えない落ち着きと独創性。ソロに、マヌエル・デ・トマサやサンドラ・カラスコなどの歌伴奏に、アントニオ・カナーレスの舞踊伴奏に、と活躍しているのも頷けるリサイタルでありました。
グラナイーナの独奏に始まり
Archivo Fotográfico de La Bienal de Flamenco / ©Laura León |
Archivo Fotográfico de La Bienal de Flamenco / ©Laura León |
Archivo Fotográfico de La Bienal de Flamenco / ©Laura León |
Archivo Fotográfico de La Bienal de Flamenco / ©Laura León |
Archivo Fotográfico de La Bienal de Flamenco / ©Laura León |
Archivo Fotográfico de La Bienal de Flamenco / ©Laura León |
Archivo Fotográfico de La Bienal de Flamenco / ©Laura León |
Archivo Fotográfico de La Bienal de Flamenco / ©Laura León |
Archivo Fotográfico de La Bienal de Flamenco / ©Laura León |
Archivo Fotográfico de La Bienal de Flamenco / ©Laura León |
Archivo Fotográfico de La Bienal de Flamenco / ©Laura León |
Archivo Fotográfico de La Bienal de Flamenco / ©Laura León |
Archivo Fotográfico de La Bienal de Flamenco / ©Laura León |
Archivo Fotográfico de La Bienal de Flamenco / ©Laura León |
21時半アルカサルでの最終公演はセビージャを代表するギタリスト、リケーニの公演に若手アレハンドロが出演かと思ったら、別々でした。こういうパターン多いな、今回。
アレハンドロは、正確に見事に演奏したラモン・モントージャのロンデーニャの他、自作のファルーカとシギリージャ、ニーニョ・リカルドのヒタネリア・アラべスカと4曲を披露。
Archivo Fotográfico de La Bienal de Flamenco / ©Laura León |
Archivo Fotográfico de La Bienal de Flamenco / ©Laura León |
その後、チェロとのデュオでナナなど、またサルバドール・グティエレス、マヌエル・デ・ルスとのトリオでロマンチックなテーマ『エサ・ノチェ』などを演奏。
Archivo Fotográfico de La Bienal de Flamenco / ©Laura León セビージャの夜にリケーニはよく会うなあ、と、美しい音を心に家路につきました。 セントラル劇場ではパウラ・コミトレの新作公演があったけど時間が重なり行けず残念至極。ヘレスでやるかな? |
Archivo Fotográfico de La Bienal de Flamenco / ©Laura León |
パトリシア・ゲレーロの振り付け、ダニ・デ・モロンの音楽が奇跡を成し遂げた。
久しぶりにフラメンコ舞踊の歴史に残る作品に出会えた。心からそう思う。ガデスの作品やホセ・グラネーロ『メデア』に肩を並べる作品に。
振付、音楽、衣装、装置、照明、すべてが素晴らしい。(音響のみちょっとボリュームが大きすぎて残念)群舞の舞台上での配置や、舞台への登場の仕方、去り方まで、全てに気を抜かず、細部に至るまで考えてしっかり作られている。ダンサーたち、ミュージシャンたちの実力もあって実現できたこと、だと思う。
大舞踊団によるドラマ性のあるフラメンコ舞踊作品は近年ごく稀にしか制作されない。最近ではスペイン国立バレエの、パトリシア・ゲレーロがゲストで主演した『ベジャ・オテロ』くらいだろうか。少人数のカンパニーなら他にもないではないけれど。舞踊をコンセプトで繋いでいく作品に比べて、それだけ難しいということもあるだろう。
『ピネーダ』ではしかも内容をセリフや歌詞にでなく、基本、踊りで伝えている。ロルカが書いたマリアーナ・ピネーダの物語を知らなくても、物語の大筋は理解できるだろう。
自由を求める民衆、体制側による抑圧、恋愛、争い、そして死。ある種、普遍的なテーマであります。
マリアーナ・ピネーダは19世紀の実在の人物で、自由主義者の逃亡を助け、自由主義者の旗を刺繍し、そのことを理由に死刑に処された女性。その話を元にロルカが書いた戯曲がこの作品のベースになっている。
開演5分前に舞台にはエプロンをつけた女性たち、カーネーションの花を作りながらマリアナ・ピネーダの歌を歌う。マイクはなく、歌詞ははっきりとは聞きとれなかったけど、現在に至るまで、グラナダの人々に歌い継がれるような女性だということを表している演出なのかと思ったのですが、オリジナルのロルカの戯曲にあるらしい。
ベージュ茶系の衣装の民衆の中に現れたマリアーナ。鮮やかな緑の衣装は彼女が庶民じゃなく上流の出自である象徴だろう。
Archivo Fotográfico de La Bienal de Flamenco / ©Laura León |
ベージュ/茶系の衣装の民衆の中に現れたマリアーナ。鮮やかな緑の衣装は彼女が庶民じゃなく上流の出自である象徴なのだろう。
Archivo Fotográfico de La Bienal de Flamenco / ©Laura León |
Archivo Fotográfico de La Bienal de Flamenco / ©Laura León |
Archivo Fotográfico de La Bienal de Flamenco / ©Laura León |
Archivo Fotográfico de La Bienal de Flamenco / ©Laura León |
Archivo Fotográfico de La Bienal de Flamenco / ©Laura León |
今人気のカンタオール、イスラエル・フェルナンデスのコンサートは23時アラメーダ劇場。
伴奏はいつもの、ディエゴ・デル・モラオではなく、アントニオ・エル・レロヘロ。
マドリード近郊のアフィシオナードで、イスラエルがサラ・バラス舞踊団で踊っていた頃、コンクールに出場し、その時のオフィシャルギタリストの一人だったそうで、そこで知り合って、弾いてもらい優勝した、と本人がコンサート途中で語っていた。ニーニョ・リカルドやメルチョール・デ・マルチェーナ世代的な古風な演奏。
sp時代のものを含め古いフラメンコをよく聞いている、真のアフィシオナードであるイスラエルが、タイトル通り、カンテへの愛で、行う、現代的なものではなく、正統派古典の流れのフラメンコのリサイタルには、彼の助けが必要だったのだろう。
Archivo Fotográfico de La Bienal de Flamenco / ©Laura León |
Archivo Fotográfico de La Bienal de Flamenco / ©Laura León |
Archivo Fotográfico de La Bienal de Flamenco / ©Laura León |
Archivo Fotográfico de La Bienal de Flamenco / ©Laura León |
いつもよりも若い人が多かった観客も皆、満足して帰途に着いたことでしょう。
クラシックギタリストのホセ・マリア・ガジャルドとフラメンコのミゲル・アンヘル・コルテスのデュオによるコンサートはサラ・トゥリナで。
クラシックとフラメンコ、遠くて近い、近くて遠い、二つのジャンル。
スペインを代表する作曲家アルベニスの曲に、フラメンコのテイストも加味しつつデュオで奏でた10曲。
Archivo Fotográfico de La Bienal de Flamenco / ©Laura León |
Archivo Fotográfico de La Bienal de Flamenco / ©Laura León |
Archivo Fotográfico de La Bienal de Flamenco / ©Laura León |