志風恭子のフラメンコ 最前線
スペイン、セビージャ在住フラメンコ研究家による最新のフラメンコ情報
2025年3月29日土曜日
ペーニャ、トーレ・マカレーナでの鈴木時丹
›
ペーニャ、トーレス・マカレーナでの鈴木時丹 3 月 28 日、セビージャのペーニャ、トーレス・マカレーナに鈴木時丹が出演しました。 スペインでの初舞台はヘレスでしたが他の日本人ダンサーたちとの共演だったので、カベサ・デ・カルテル、自分の名前でソロでのデビューとなりました。 第一部...
2025年3月25日火曜日
第5回フラメンコとスペイン舞踊学校国際会合
›
第5回フラメンコとスペイン舞踊学校国際会合が、ムルシアのラ・ウニオンで3月19日から23日まで開催されました。これはフラメンコのマネージメントやイベントを手がける会社が、ラ・ウニオン市の協力で開催したもので、毎年8月、カンテ・デ・ラス・ミーナスのフェスティバルが開催されるので有名...
2025年3月23日日曜日
ヘレスのフェスティバル各賞
›
ヘレスのフェスティバルの各賞が発表されました。 ヘレスのフェスティバルでは、毎年終了後に各省が発表されますが、これらはフェスティバルによるものではなく、さまざまな機関がそれぞれの選び方も違います。 最初に発表されたのは観客賞。3月14日のことでした。これはビジャマルタ劇場での公...
2025年3月17日月曜日
中田佳代子『TOHOGU』en Coria del Río
›
セビージャから車で30分弱、バスなら1時間弱、昔、遣欧使節が滞在し、そこに残った者がいたということでハポン、日本という名字があることで有名なコリア・デル・リオ。この街の劇場で行われた中田佳代子『TOHOGU』公演を観に行ってきました。 日本から民謡歌手吉田やす子、津軽三味線の...
2025年3月16日日曜日
フラメンコの生きる歴史
›
3月14日、セビージャのパテ劇場で開催された、フラメンコの生きる歴史と題された公演を観に行ってきました。これはセビージャ県の主催によるもので今年で3回目。第一回はロメリートやチョサ、昨年はホセ・デ・ラ・トマサやイネス・バカン、エンリケ・エル・エストレメーニョ、カルメン・レデス...
2025年3月10日月曜日
マルケス・エル・サパテーロ逝く
›
トリアーナのソレアを得意とした歌い手、マルケス・エル・サパテーロが亡くなりました。 ©︎Javier Fergo Festival de Jerez 本名マヌエル・マルケス・バレーラは1930年セビージャ郊外、ビジャヌエバ・デル・アリスカル生まれ。spレコードを聴いてフラメンコに...
2025年3月9日日曜日
ヘレスのフェスティバル最終日マリア・デル・モレーノ『アモール・イ・グロリア』
›
© Festival de Jerez/Esteban Abión フェスティバル最終日は国際女性デーということもあったのか、地元ヘレス出身マリア・デル・マル・モレーノはパストーラ・ガルバン、ロサリオ・トレド、アナ・サラサールという三人の個性的な踊り手とメゾソプラノ歌手ナンシー...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示