2017年9月29日金曜日

日本のフラメンコ「レエンクエントロ・フラメンコ・ライブ」

小島章司フラメンコ舞踊団出身の踊り手たち5人によるレエンクエントロ・フラメンコ・ライブは9月28日南青山マンダラで。


前田可奈子の企画で集まったのは、現在名古屋の萩原朋子、仙台の藤井かおる、鍵田真由美/佐藤浩希や石井智子らの公演にも出演するなど活躍中の松井知也、この中では一番のベテラン時枝典子。90年代後半から2000年ごろに同じ舞台に立っていた仲間たちによる舞台だ。

阿部真のカンテ、松村哲志のギターをバックに、セビジャーナスのオープニングのあと、萩原がティエント/タンゴ、藤井がソレア、松田はグアヒーラ、ブレリアのギターソロを挟んで、時枝のシギリージャ、前田のアレグリアス、最後は全員でタンゴ。
なめらかな動きの萩原、藤井も流麗な動きだがソレアらしい重みもある。松田のグアヒーラは中折れ帽を使って。ソロを見るのは初めてだが、以前より体幹が強くなった感じ。曲も演出で色々できそうで大切にしたい曲だろう。時枝は曲の中に自身がグッと入ってくる感じ。前田のアレグリアスもやはり動きがなめらかで軽やかに。この優美で流麗な動きが小島門下の特徴かもしれない。品がいいんだね。
皆、髪も衣装もきちんと整え、真摯にフラメンコと取り組んでいる、気持ちのいい公演だった。

だが、色々考えさせられたこともないではない。
フラメンコ曲を踊る、ということは、そのフラメンコ曲が持つキャラクターを演じることでもある、と思う。だからその曲が持つ気分、雰囲気、ソレアならシリアスに、シギリージャはソレアよりもっとシリアスで深刻でドラマチックで、アレグリアスなら楽しく明るく、といったものを、その曲を踊る者が、観ている人たちに感じさせねばならない、のではないか。
また小さい会場での目線や表情。客に全部見られるだけに、客を見るのか、その先のずっと遠くを見るのか。客とコミュニケートするべきなのか、異世界に行ってしまうべきか。日本人は全体的に無表情、ポーカーフェイスで何を考えているかわからない、とよく言われるが、踊るときの無表情はどうなんだろう。無機質なフラメンコを表現?うーん。ちょっとした細かい表情も振り付けのうち、なのかもしれない。その曲の気持ちになっていれば自然に出るものなのかな? そこらへんも色々難しそうだ。
他にも、一つの振りの最後をきちんと終えて、句読点を打つようにきちんと止まった方が、見ている方には気持ちが良いと思うのだが、次の振りを考えてか急ぎ足で行ってしまうと、ちょっと残念。構成でも起承転結というか、考えた構成が必要かも。
そういったことも含めて、演出を工夫すると、振り付けとして仕上がっていても、曲としての仕上がりは、もっと良くなるはず。上手な人たちだからこそ、さらに上を目指してほし。うん。フラメンコは難しい。そしてだから面白い。







2017年9月28日木曜日

カフェ・ベルリンのフラメンコ

マドリードのサント・ドミンゴ広場すぐ近くのライブハウス、カフェ・ベルリンでのフラメンコ祭。ライブハウスといえども、リケーニやファルキートなど豪華な顔ぶれ。
始まる時間が23時と遅いですが、予定が合えば是非


















◇第1回クラブ・フラメンコ祭
11/3(金)23時
[出]〈c〉ドゥケンデ
11/4(土)23時「ラ・ギターラ・スエナ」
[出]〈g〉ラファエル・リケーニ
11/10(金)23時「ヘレス・カンタ」
[出]〈c〉マリア・テレモート
11/11(土)23時「ヘレス・カンタ」
[出]〈c〉フアナ・ラ・デル・ピパ、〈g〉マヌエル・パリージャ
11/17(金)、18(土)23時「インティモ」
[出]〈b〉ファルキート
11/24(金)23時「ラ・ギターラ・スエナ」
[出]〈g〉アントニオ・レイ
11/25(土)23時「ラ・ギターラ・スエナ」
[出]〈g〉パケーテ、ディエゴ・デル・モラオ、リカルド・モレーノ
[場]マドリード カフェ・ベルリン

[問]http://berlincafe.es

2017年9月26日火曜日

スペイン国立バレエ団ダンサーたちはクリエートする

たび重ねる日本公演で日本にもファンの多いスペイン国立バレエ団。

来月頭には、マドリードのスペイン国立のスタジオで、国立のダンサーたち、自らが振り付けた作品を公演する。
それが「BNEダンサーはクリエートする」。
文字通り、彼らのクリエーション、創作を発表する場として、5年前に始まり、これまでの出演者の中には退団し、自らのカンパニーでの作品をマドリードで公演した者も。

踊り手としてだけでなく、振付家、クリエーターとしても研鑽を積んでいる彼らの公演を観るためには招待券が必要。

なお、11月には王立劇場で「ソロージャ」、12月には、コンテンポラリーのアントニオ・ルス振付の新作「エレクトラ」が初演予定。スペイン旅行でも予定が合えば是非。






◇BNEダンサーはクリエートする
10/7(土)18時と20時、8(日)18時
[出]〈b〉アルベルト・エルナンデス、サラ・アレバロ、バネサ・ベント、ダニエル・ラモス、マリア・マルティン、タニア・マルティン、アクセル・ガラン、ペドロ・ラミレス
[場]マドリード スペイン国立バレエ団スタジオ

[問]http://balletnacional.mcu.es

2017年9月24日日曜日

フエベス・フラメンコスenセビージャ

セビージャの銀行系財団によるフラメンコの公園シリーズが今年も行われる。
10月にウエルバ出身の歌い手、アルヘンティーナの新譜発表コンサートで幕を開け、踊りはサラ・カレーロと、チョニとダビ・ペレスの二人による公演の二つ、他にファミリア・モントージャのアンヘリータ・モントージャのリサイタルとへレスのサンボンバと言うプログラム。
会場のカハソル劇場は、市役所前のサン・フランシスコ広場からちょっと入ったところにある旧サラ・チカレーロ。
観光の中心地区にあるので、観光で訪れた人も予定が合えば是非。
タブラオではない劇場のフラメンコを楽しんでください。






◇フエベス・フラメンコス
10/5(木)21時「ラ・ビダ・デル・アルティスタ」
[出]〈c〉アルヘンティーナ
11/2(木)21時「ペティサ・ロカ」
[出]〈b〉サラ・カレーロ、〈c〉ヘマ・カバジェーロ、〈g〉ホセ・アルマルチャ
11/9(木)21時「ベルソス・オルビダードス」
[出]〈c〉アンヘリータ・モントージャ、〈piano〉アレハンドロ・クルス、〈g〉フラン・コルテス、〈〈perc〉〉マヌエル・モレーノ、〈coro〉アンパーロ・ラガレス
11/23(木)21時「デ2」
[出]〈b〉ラ・チョニ、ダビ・ペレス、〈c〉ヘロモ・セグーラ、〈g〉ラウル・カンティサノ
12/19(木)21時「サンボンバ・フラメンカ/へレスのプラスエラ」
[出]〈c〉マヌエル・デ・ラ・フラグア、カルメン・グリロ、マヌエル・モレーノ、コラル・デ・ロス・レジェス、エバ・ルビチ、ペドロ・デ・ラ・フラグア、〈g〉フアン・マヌエル・モネオ、ドミンゴ・ルビチ、ゲスト〈c〉ルイス・モネオ
[場]セビージャ カハソル劇場

[問]https://fundacioncajasol.com

2017年9月19日火曜日

レメディオス・アマジャに捧げる

セビージャではレメディオス・アマジャへのオマージュ。
こちらも出演陣が超豪華。
オメナヘと言うと、豪華な名前が並んでも、半分は来ない、ということも昔はよくあったけど、今はわりとちゃんとみんなきますね。

今年、へレスのモライート記念フェスティバルでも、圧倒的な存在感だったレメディオス。盛会を祈る。


◇レメディオス・アマジャに捧げる
10/19(木)21時
[出]〈c〉ミゲル・ポベーダ、ロサリオ・フローレス、エストレージャ・マルティン、ホセ・メルセ、ニーニャ・パストーリ、アントニオ・カルモナ、パリータ、チケテテ、エル・ペレ、パンセキート、アウロラ・バルガス、ディエゴ・カラスコ、〈g〉トマティート、ラファエル・リケーニ、〈b〉アントニオ・カナーレス+フィエスタ・フラメンカ〈b〉ラファエル・アマルゴ、ペペ・トーレス、カルメリージャ、パストーラ・ガルバン他
[場]セビージャ アウディトリオ・ロシオ・フラード

[問]www.elcorteingles.es

2017年9月18日月曜日

ペペ・アビチュエラに捧げる

グラナダ出身のベテラン、ギタリスト、ペペ・アビチュエラに捧げる公演が三日間にわたって、マドリードのシルコ・プリセで開催される。
豪華な出演者は下記参照。
70代になっても、みずみずしさを失わない、ギタリスト。
ペペの最高の夜となりますように。


◇ペペ・アビチュエラ フラメンコ・ギタ-60年
10/11(水)20時30分
[出]〈g〉ペペ・アビチュエラ、〈c〉エストレージャ・モレンテ、ソレア・モレンテ、キキ・モレンテ、アルカンヘル、ケタマ
10/12(木)20時30分
[出]〈c〉ホセ・メルセ、ニーニャ・パストーリ、エル・ペレ、〈g〉トマティート、〈b〉ファルキート
10/13(金)20時30分
[出]〈c〉ミゲル・ポベーダ、シルビア・ペレス・クルス、〈b〉イスラエル・ガルバン、+ファミリア・アビチュエラ、ホルへ・パルド
[場]マドリード シルコ・プリセ
[料]27~40ユーロ

[問]http://www.teatrocircoprice.es

2017年9月14日木曜日

ヘーレン財団のコンクール決勝 優勝はレラ・ソト


セビージャのクリスティーナ・ヘーレン財団の主催によるコンクール、タレント・フラメンコのカンテ部門の決勝が9月12日、セビージャのセントラル劇場で行われた。
セビージャではソレア、カディスではアレグリアス、グラナダではグラナイーナ、ウエルバではファンダンゴというように、アンダルシア各地で、その地にちなんだカンテのコンクールが行われ、その部門優勝者が揃って競った結果、見事優勝を遂げたのは、1992年へレス生まれのレラ・ソト“ソルデーラ”。歌い手ビセンテ・ソトの娘、かのソルデーラの孫に当たる歌い手だ。

来年度のフラメンコ・ビエネ・デル・スールに、舞踊部門のアドリアン・ドミンゲス、伴奏部門のブラス・マルティネスとともに出演が決定。
なお、今年度はヘーレン財団フラメンコ芸術学校での奨学金を得て、学ぶ予定とか。